2022年12月仕事関連振り返り&1年の振り返り

新年明けましておめでとうございます!🐇年末年始なんてあっちゅーまに過ぎてしまいました。今さらながら、2022年12月の仕事関連について振り返りです!記名で公開されたものだけ記載します。

Yoga JOURNAL ONLINE』にて新見正則先生のインタビューが公開されました!

11月に引き続き、新見正則先生のインタビューシリーズが公開されました。まだあと数本書いているので、少しずつ読んでいただけたら幸いです。「自分が楽しく生きられる方法」が健康法・・・。私も「楽しい」という感覚を大切に、新しいことに挑戦しよう!と思いました。シリーズは全9回

11月公開の同シリーズ記事はこちら↓

▼井上智介 先生 著『どうする?家族のメンタル不調』(集英社)の書籍内容を紹介

患者さんを支える家族の視点から、どう患者さんと接するべきか、何を行うと患者さんのためになるのかなど、さまざまな方向からまとめられた一冊。患者さんもつらいけど、家族も「どうしたらいいのだろう?」ということが多いメンタル不調のケアについてわかりやすく解説されています。シリーズは全5回

▼新人アーティスト発掘・発信プロジェクト「IMALAB」主宰 今村圭介 氏のインタビューが公開されました!

EMI/ユニバーサルミュージックで音楽ディレクターを本業とする傍ら、新人アーティスト発掘プロジェクトを立ち上げ有志のメンバーらと活動を行う今村氏。SNSも普及して、アーティストは音楽の制作だけじゃなく発信する力も求められるようになってきました。これからの時代、どんなアーティストが見つかっていくのか。そんなところのお話しを聞きました。シリーズは全3回


このブログを書いているのは1月ですが、2022年の振り返りをちょっとだけしておこう。

2022年の始まりは少し緊張していた記憶があります。あるプロジェクトの部門リーダーを任されたからなのですが、リーダーって「どれだけ空回りできるか力」が試されているなあと思いました。だって、Zoomミーティングでは基本一人で喋らなきゃいけないし、何せ画面越しだと反応がわかりづらい・・・。最初は、「どうかな?」「聞いてるかな?」「ちょっと笑いとらなきゃかな?」(←関西人な考え)、と緊張でひいひい言いながら行っていたのですが、1年間なんとか走りきり、メンバーも付いてきてくれ、当初の目標であった「細く長く続ける」ということをクリアできてほっとひと息。SNSやメディア運用、まだまだ試行錯誤中の部門ですが、少しは前進できたかも。

それから、メンバーに頼るということも学びました。途中、やることが多すぎて若干キャパオーバー気味になったのですが、そんなときに「この件についてどうする?」「いい方法ない?」と聞くようにしたんですよね。そのときに、空回りしていた歯車がカチッとハマった感覚があったというか。みんなで力を入れれば、少しの力で物事が進むんだなあと。普段、フリーランスで仕事をしている私は良い意味でも悪い意味でも「自分の力で落としどころを見つける」ことに慣れてしまっていて、一人で力一杯大きな岩を動かそうとしがちで。この経験があって「もっとみんなに頼ろう、助けてって言おう」と思いました。みんなには「来年、もっと頼るので『またアイツ助け求めてるわ~』って思って助けてください笑」と言いました。なんて迷惑なリーダーや。

そんな学びがあった1年。

仕事の面では、新たな媒体で執筆させてもらう機会が何度かあり、少しずつですが目標としている方向に近づいている気がします。2022年を振り返ってみると、そりゃやっぱりって感じですが、仕事の状況も変化しているわけで。受注する仕事のパワーバランスにも変化があるものですね。2022年始めはA社70%、B社30%だったのが、年末にはA社40%、B社30%、C社30%みたいに。

SNSを見ていると「フリーランス1年でこんな仕事も!あんな仕事も!」なんてキラキラした投稿が目に入りますが、いやそういうのは見ない方がいいとはわかっているのですが、自分を見てみるとフリーになって3年目でもまだまだだなあと思うこともしばしばです。私は本当に農耕民族タイプで、土作りから頑張って、今は種を蒔いている最中なんだと言い聞かせています。ゆっくり大きく成長して太い幹をこさえて、豊潤な果実を実らせますので少々お待ちください的な。

そんなふんわりした2022年のまとめでした!

2023年もしゃかりきがんばっていくぞ!えいえいおー。

みどりむ
  • みどりむ
  • ライフスタイル / 生き方ジャーナリスト。コロナ禍を経て、世間の生活様式や生き方の変化を目の当たりにした。「満足より、納得のいく生き方」を探している。和歌山大学経済学部卒。趣味は旅行、お香。
    MidoriM is a lifestyle and living journalist. From Wakayama in JAPAN. How people can satisfies in the life?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です